0 コメント
1964年に、アメリカのカイロプラクタージョージ・グッドハード博士によって発表されたセラピーです。
筋肉反射テストを利用して、心と身体の声を聴き、心身的に今がどのような状態なのか目に見える形でわかります。 日本では、私はOリングぐらいしか習った事はなく、オーストラリアでもキネシオロジーが気になるものの、まだ習いに行ったりはしていません。
気が付けば、前回のブログから1週間経っていますねー。
趣味のカポエイラのイベントで外泊してたり、遠出する事が続いたうえ仕事も忙しく、パソコンを開きたくないぐらい疲れていました(汗) さて、セラピストになって12年以上でしょうか。これ一本で仕事をしているので、日豪合わせると結構の数のマッサージをこなしているのですが、セラピストとして”合わない”クライアントさんの数が年々減ってきています。 特に独立した後はその傾向が加速しています。”合わない”と一口に言っても、手が合わない、気が合わない、話しがかみ合わない、理由はないがとにかく合わない(笑)などありますよね。
価格設定はどうする?の続きです!
独立したい ~価格設定はどうする?~ と ~価格設定はどうする?2~も先にチェックしてくださいね! 前回は、出張やマーケット出店での価格を決める時の考えを2人のセラピストさんに聞きました。今回はマッサージ自体の価格の話しではないですが、サイトに情報提供してくれているセラピストでアロマセラピストのMasayoさんに、プロダクト販売の価格設定について聞いています。
日本人には馴染みがありませんが、コモンウエルスゲーム(Commonwealth Games)というのを知っていますか?
イギリス連邦に属する国や地域が参加して、オリンピックみたいに4年に一度行われる国際スポーツ大会です。イギリス連邦に属している国で思い浮かぶのは、オーストラリア、ニュージーランド、スコットランド、カナダ、南アフリカ、インド、スリランカでしょうか?実は53カ国もあるみたいです。地域も合わせると71。 そして、来年2018年4月に、オーストラリアのゴールドコーストでコモンウエルスゲームが開催されます。70チームが参加するそうです。 そして、この大会のスポーツマッサージチームの一員に選ばれました~!v( ̄Д ̄)v イエイ! |
プロフィール2022年6月までのブログは、オーストラリア在住現役セラピスト、「海外セラピストドットコム」発起人Megのブログ。 カテゴリー
すべて
アーカイブ
3月 2025
|