海外セラピストドットコム
  • Home
    • 海外で既に働いている >
      • オランダで永住権 >
        • オランダ個人事業主ビザ更新
        • オランダ VS オーストラリア
      • オーストラリアで永住権
      • Continue Education
      • マッサージ協会・保険
    • 日本から海外へ出たい
    • 海外から日本に戻る
  • Interviews
  • LEARNING
    • サービス
    • メンバーサービス専用
    • Youtubeチャンネル
    • マッサージセラピストの為のアロマ
  • Blog
  • コミュニティ
  • コンタクト

アーユルヴェーダ的発想を取り入れる 3 ~ピッタ~

3/6/2018

0 コメント

 
第一回目はVata(ワータ・ヴァータ)<風>の体質
第二回目はCapa(カパ)<水>の体質
を紹介しました。

第三回の今回はPitta(ピッタ)を紹介します。

Pitta(ピッタ)

ピッタは、アーユルヴェーダの5大基本要素である「空・風・火・水・土」のうち「火」と「水」を合わせ持った体質で、特徴としては「熱・鋭・軽・やや油性・液性・臭・流動性」ですが、体内での働きとしては「熱・酵素・消化・変換・代謝」です。

ピッタ体質の特徴
  • 身体的特徴 
    中肉中背(バランスが良い)
    ストレートヘア
    白髪になりやすい
    皮膚が日光で炎症しやすい
    赤みが出やすい
    出血しやすい
    のどが渇く
    下痢しやすい
    食欲旺盛
    肉や辛い物が好き
  •  行動 
    行動する前に考えるので、無駄や失敗が少ない
    全てにおいて適量適正にできる

    知的  
  • 性格 
    調子が良い時は、情熱的で集中力があり、チャレンジ精神旺盛
    ブランド志向
    完璧主義になりやすい
    バランスを崩すと、感情的になりケンカになりやすい
    言葉も鋭いので恐い印象になりやすい
    空腹時にイライラしやすい
    ​
画像
日本では梅雨が明けると、ピッタの時期である夏がやってきます!
※ちなみに、梅雨はジメジメして第二回目のカパの時期と思いがちですが、降ったり止んだり、日によってもコロコロ変わるので第一回目のワータの時期になります。

ついつい夏を満喫して日焼けし過ぎたり、夏に食べる辛い物やアルコールが癖になっていませんか?
イライラ、赤み、炎症、体臭が出る、胃が荒れる、痔、下痢、のぼせ、火照りなどの症状が出てきたら、要注意です。せっかくの短い夏、身体も心も喜ぶ程度に楽しみましょう!



日頃からパソコンやスマホなどの電化製品を沢山使ったり、化学調味料や農薬、放射能、化学肥料、ホルモン剤、遺伝子組み換え飼料で育てられた食べ物を摂っている現代生活も、ピッタを上げる要因になります。その為、さらにピッタが上がりやすい夏は要注意です!
Q:なぜ現代生活の環境がびったを上げるのか??
​
ピッタの体内の役割として消化・変換・代謝など、熱やホルモン・酵素などを使って生体科学的な反応を司るという役割があります。その為、外部からの化学的物質や電化製品からなどの電磁波の影響があるとピッタを上げてしまうことになります。

ちなみに、ワータの体内の役割は運動機能や感覚機能、神経系。カパの体内の役割は組織結合​です。

食べ物を食べて排泄するまでの行程で考えると、食べ物を移動させていくのはワータの働き、消化の段階で栄養素に変えているのはピッタの働き、栄養が吸収され新しい細胞を形成するのはカパの働きになります。

Pitta(ピッタ)体質の人のケア

キーワードは「冷」。
「冷」と言っても、現代社会では、エアコンや冷たい食べ物・飲み物が当たり前の生活。そのため、肝心な体内が冷えきってしまいます。

現代のピッタケアでは、まず十分なカウンセリングをしましょう。
  • 年齢(中年頃はピッタが上がりやすいです)
  • 季節
  • 普段の生活での電化製品や化学物質の使用量
  • 食べ物
  • 触診でお腹が冷たくないか、手足は冷たくないか


単純なピッタであれば、ココナッツオイルでのトリートメントは「冷」が入るのでおすすめ。「単純なピッタ」とは、日光に浴び過ぎた、ピッタを上げるような熱いもの・辛いもの・酸っぱいもの・塩辛いものを摂り過ぎた、感情的にイライラすることが多かった​などです。
​
​
トリートメント後にメロンやスイカなどを少量お出しするのも、味覚とともに楽しめます。
画像
画像
​現代的な複雑なピッタであれば、直接身体を冷やさず、自然と触れるような「静」のエネルギーがある環境作りも良いと思います。「複雑なピッタ」とは、電化製品・化学物質などから受ける影響、冷たいものを摂取し続けたり、冷房が効いている環境にいるなど体内を冷やしているなどです。

「静」のエネルギーの環境作りには
  • アロマなどでローズの香りを取り入れる
  • トリートメントルームに花を飾る
  • 少し外の空気を入れられるように窓を開ける
  • 月明かりのもとでのトリートメントも静まります

​トリートメント後のセルフケアとしては、「静」を取り入れられる自然の中での散歩や、温度が低めな風呂(スパ)のおすすめが良いでしょう。
画像
アーユルヴェーダ情報提供者 Kumiko
画像
​育児のかたわら、日本でアーユルヴェーダの基本理論をお伝えする個人セミナーをPERSONAL BALANCING CARE THERAPISTとして開催しています。

Kumikoのインタビューも要チェック!
こちらにも一日一クリックお願いします:)
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外就職へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ
にほんブログ村
0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    RSS フィード

    画像

    ​プロフィール

    オーストラリア在住現役セラピストによる「海外セラピストドットコム」サイト運営者のMegです。オーストラリアでリメディアルマッサージセラピストとして独立開業しています。
    ​2017年6月に当サイトを立ち上げ、生きた情報を提供していきます。サイト・ブログを始めた理由はホームへ。
    2020年12月より人生のステージが変わっても、
    いつでもファンを増やしていける
    「ライフシフトセラピストアカデミー」を主宰しています。
    FB友達申請の時はメッセージもらえると承認しやすいです☆

    カテゴリー

    すべて
    バリ
    カナダ
    コロナ
    ハワイ
    アロマ
    オランダ
    オーストラリア
    チームセラピスト
    アーユルヴェーダ
    セラピストインタビュー
    マッサージコース・ツール
    MSP
    仕事情報
    その他
    クライアントとの会話
    イベント告知
    治療・マッサージ体験
    独立ストーリー
    セラピストとして考えている事
    オンライン講座
    質問・情報シェア
    セラピストに関する記事

    画像
    画像
    ユーチューブ​
    ​
    登録してね!
    画像
    画像
    Flag Counter

    アーカイブ

    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017

    Weebly - Websites, eCommerce & Marketing in one place.
海外セラピストドットコム
​プライバシーポリシー
​利用規約
Weebly - Websites, eCommerce & Marketing in one place.
サイト閲覧後、アンケートにご協力下さい!
このサイトは海外在住、もしくは海外に興味があるセラピストの為のサイト。
ご意見・ご感想・要望などメッセージ下さい!
・
  • Home
    • 海外で既に働いている >
      • オランダで永住権 >
        • オランダ個人事業主ビザ更新
        • オランダ VS オーストラリア
      • オーストラリアで永住権
      • Continue Education
      • マッサージ協会・保険
    • 日本から海外へ出たい
    • 海外から日本に戻る
  • Interviews
  • LEARNING
    • サービス
    • メンバーサービス専用
    • Youtubeチャンネル
    • マッサージセラピストの為のアロマ
  • Blog
  • コミュニティ
  • コンタクト