11月に海外在住セラピストへのインタビューで登場してくれた、カナダ在住のHirokoさん。ネットで知り合い、インタビューするまで直接お話したことなかったのですが、その後も繋がらせてもらい、近況をちょこちょこ知れています☆
そんなHirokoさん、今年の8月にフィットネススタジオ内で独立して数カ月経ったところですが、そのスタジオ内に強敵が現れたそうです。 もしかしたら、お客さんそっちに流れちゃうか・・・?と心をザワザワさせたその強敵とは・・・・ マッサージチェアー4台 しかも無料 そして、日本製(笑)
それを聞いた時に思い浮かんだのが、「それ、マッサージばかりしている自分の休憩中に使えるやん」って事(笑)
そして、Hirokoさんも実際に使ったそうです(笑) 何でかと言うと・・・ マッサージチェアーが導入後に、さっそくスタッフがマッサージチェアーを使用していたようで、彼女を見ると、若干ばつの悪そうな顔をされるのが、逆に何だか申し訳ない感じに(笑) 別に、使ってもらって良いんけど・・・と思いつつ、Hirokoさん自身が無関心を装うのは、逆にみんなに気兼ねさせて使いづらくさせるかも知れないと同時に思ったんだとか。そんな変な空気にするのは、嫌だな~と思い、「私が使ったろやないか!」と思ったんだそうです。 そして、感想は? 気持ちいい♡(爆笑) 肩の凝ったとこに結構効くじゃないかぁぁぁぁぁぁぁぁ、とマッサージセラピストHirokoさんも絶賛(笑) →駄目じゃん(笑)! いやいや、これでは終わらない彼女。 プロらしく、フィットネスジムの急性期のケガをしたクライアントが使って欲しくないなと心配。急性期のケガをグリグリマッサージしてはいけないよ、逆に治りを悪くするよ、と注意事項として黒板に書いた方がいいかな・・・と考えます。黒板とは、Hirokoさんが自己アピールの為のメッセージボードの事(下写真参照)
それと同時に、「新しいケガにマッサージチェアは良くない!」って書いたら、「プっ、このマッサージ師、焦ってる!ダサっ!」って思われるか?!とも考えたHirokoさん(笑)! そして考えた結果、黒板には・・・
「マッサージチェアと私はどちらも日本製です。私たちの違いは、私の方は停電になっても働けるよ。」
うまい! しかも、「Gentle human touch guaranteed」(うまい日本語訳が思いつかなかったです・・・)って(笑)! そして、スタッフからもややウケしたので、本人ご満足!!! たかが機械、されど機械なマッサージチェアー。私も日本帰省した時に、旦那と2人で電気屋さんのマッサージチェアーに埋もれまくっていたので(笑)、体感済みなレベルの高い日本製。 そんな中、うまく状況を逆手にとって、ユーモアで返したHirokoさん! これぐらいの切り替えしが出来れば、何があっても生き残っていけそうな予感です。 今後、強敵マッサージチェアーとの戦いはどうなるのか?! というか、何だかんだ言っても人の手には敵わないんだよ~!と叫びたいところですね(笑)
海外セラピスト.comでは、現役のセラピストさんにインタビューをしています。
立場・環境・条件がそれぞれ異なるセラピスト達が、どのような経緯でステップアップし、どのように自分なりの道を見つけていったのでしょうか?
海外で現役セラピストへのインタビューはEメール登録だけの無料メンバーページへ。⇒現在はメール登録しなくても閲覧できます☆(2019年4月10日) (インタビュー内容の簡単な紹介は、右のカテゴリーから「セラピストインタビュー」をクリック)
↓ こちらにも一日一クリックお願いします:)
0 コメント
あなたのコメントは承認後に投稿されます。
返信を残す |
プロフィール2022年6月までのブログは、オーストラリア在住現役セラピスト、「海外セラピストドットコム」発起人Megのブログ。 カテゴリー
すべて
アーカイブ
3月 2025
|