海外セラピストドットコム
  • Home
    • 海外で既に働いている >
      • オランダで永住権 >
        • オランダ個人事業主ビザ更新
        • オランダ VS オーストラリア
      • オーストラリアで永住権
      • Continue Education
      • マッサージ協会・保険
    • 日本から海外へ出たい
    • 海外から日本に戻る
  • Interviews
  • LEARNING
    • サービス
    • メンバーサービス専用
    • Youtubeチャンネル
    • マッサージセラピストの為のアロマ
  • Blog
  • コミュニティ
  • コンタクト

カイロプラクターのご意見

24/9/2018

0 コメント

 
前回書いた私のカイロ体験ブログ「カイロプラクティック ビフォーアフター」。
そのブログの内容を見て、数年前に私が行ったセミナーの現役カイロプラクターの先生がコメントをくれました(感涙)

現在日本で活動をされている上村先生は、アメリカのパーマーカイロプラクティック大学卒で米国政府公認のカイロプラクティックドクターなんです。


画像
前回のブログからの写真の一部。私の頸椎ビフォーアフター。

​そんな上村先生からのコメント
週二回を3ヶ月も通院してもその治療では大して変化しないと思います。何処をどうアジャストしているか分かりませんが大事なのはそれ以外にリハビリ、ストレッチ、トレーニングです。他の治療を受けてはダメという方がいますが、それで結果が出せないのも問題ですね。同業者としては悲しいですがそれがそのDRの限界という事。カラダはそんな事だけでは変えれませんね。
やはり、カイロだけではなくそれと同時にリハビリ、ストレッチ、トレーニングは必要ですよね(汗)

​せっかくなので、厚かましくも(笑)更に色々聞いちゃいました!
治療頻度ですが、週2回を3ヶ月通院したとしてもそのドクターの治療方針だけでは頚椎の生理的湾曲は正常には無理です。

胸椎側湾等に関しても同様です。
前回のブログにも書きましたが、筋肉アプローチのマッサージやストレッチなどをしないでと言っていた私のカイロプラクター。
私は難色を一旦示したものの、じゃーそこまで言うならどういう結果になるか見ようやないか!という事で続行し私が決めた事でもあるので、結果が出なかった事を責任転嫁するつもりではありませんが、これもせっかくの機会なので、みんなの為の「カイロの先生を見極める基準」みたいなのを聞いてみました。
​
画像
レントゲン検査後の分析や撮影をするだけならどこでも出来ますが、カイロプラクターはそれを基に問題箇所を頚椎だけ見るのではありません。胸椎、腰椎、骨盤が問題で起こるケースもあるからです。

​局所だけにフォーカスするのではなく、全体を見極めれるカイロの先生かどうか大事という事ですね。私の先生は一応全体を見てくれていたのでが筋肉アプローチを一切禁止したのが痛かったですね。
画像
画像
生理的湾曲等を数ヶ月で変化させる事を簡単に言うドクターは怪しいと思って下さい。歯列矯正でも数ヶ月でそんな大きな変化は出ません。同じです。
回数を通院させる所があまりにも多く、結果が出ていないのはクレームを言う対象と言えますが、サインさせる所や回数券を購入させる所が多いのでそれが良い方向に向かえば良いですがそうで無いケースが多いのが現状ですね。
画像
最終的には信頼関係を築けているかどうかですね。計画を追って検査してくれるのか?も大事

​マッサージとか他の施術をしている方もそうだと思いますが、クライアントさんとの信頼関係は言うまでもなく大事ですよね。
その中でも、出来る事と出来ない事も明確にするのもやはり大事だなって思うし、リラクゼーションの場合と違って、治療系はやはり検査や結果も大事になってきますしね。

歯列矯正の例が出たついでですが、歯列矯正後も戻ると聞いた事ないですか?
歯列だけにフォーカスして矯正しているので、そうなった原因の一つである噛み癖や舌の使い方、食べ方などの指導やトレーニングがないままになっているからです。

子供の乱杭歯であれば、噛み癖や舌の使い方、食べ方などの指導で歯列が改善する例などもネットで検索した時に見た事があります。

私自身も、中学生の頃に乳歯が残っていて永久歯がUターンしていた事が見つかったので、ついでに歯列矯正をする事になった訳ですが(その内容のブログ)、いつ頃からでしょうね、完全ではないですが多少戻ってきています。日頃の癖の影響ってとても大きいですよね。

上村先生が歯列矯正の例を出されている通り、やはり身体も同じ事が言えるのだと思います。
骨格だけ変えようとしても、日頃の身体の使い方の癖、筋肉のバランスなどなどの要素が絡み合って現在の骨格になっている訳ですから、そこを無視しても意味あるのか?って感じですね。

​
今回色々コメントを頂いた上村先生。​
セラピスト仲間も何人か上村先生から施術を受けていますが、アジャスト方法や検査、その後の体感も違うようです。セミナーでもマッサージセラピストにもとても為になる内容でした。

私はあまり日本に帰っていないのですが、日本に次回帰国した際には施術を受けてみたい先生のおひとりです!!もし体験したい方がいたらコチラへどうぞ♡
画像
11月に日本から「脳のアップグレード マキシマムステイトプログラム」のジェネラルマネージャー井上先生をお呼びしてゴールドコーストで行うイベント。詳細は写真をクリック。
画像
0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    RSS フィード

    画像

    ​プロフィール

    オーストラリア在住現役セラピストによる「海外セラピストドットコム」サイト運営者のMegです。オーストラリアでリメディアルマッサージセラピストとして独立開業しています。
    ​2017年6月に当サイトを立ち上げ、生きた情報を提供していきます。サイト・ブログを始めた理由はホームへ。
    2020年12月より人生のステージが変わっても、
    いつでもファンを増やしていける
    「ライフシフトセラピストアカデミー」を主宰しています。
    FB友達申請の時はメッセージもらえると承認しやすいです☆

    カテゴリー

    すべて
    バリ
    カナダ
    コロナ
    ハワイ
    アロマ
    オランダ
    オーストラリア
    チームセラピスト
    アーユルヴェーダ
    セラピストインタビュー
    マッサージコース・ツール
    MSP
    仕事情報
    その他
    クライアントとの会話
    イベント告知
    治療・マッサージ体験
    独立ストーリー
    セラピストとして考えている事
    オンライン講座
    質問・情報シェア
    セラピストに関する記事

    画像
    画像
    ユーチューブ​
    ​
    登録してね!
    画像
    画像
    Flag Counter

    アーカイブ

    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017

    Weebly - Websites, eCommerce & Marketing in one place.
海外セラピストドットコム
​プライバシーポリシー
​利用規約
Weebly - Websites, eCommerce & Marketing in one place.
サイト閲覧後、アンケートにご協力下さい!
このサイトは海外在住、もしくは海外に興味があるセラピストの為のサイト。
ご意見・ご感想・要望などメッセージ下さい!
・
  • Home
    • 海外で既に働いている >
      • オランダで永住権 >
        • オランダ個人事業主ビザ更新
        • オランダ VS オーストラリア
      • オーストラリアで永住権
      • Continue Education
      • マッサージ協会・保険
    • 日本から海外へ出たい
    • 海外から日本に戻る
  • Interviews
  • LEARNING
    • サービス
    • メンバーサービス専用
    • Youtubeチャンネル
    • マッサージセラピストの為のアロマ
  • Blog
  • コミュニティ
  • コンタクト