海外セラピストドットコム
  • Home
    • 海外で既に働いている >
      • オランダで永住権 >
        • オランダ個人事業主ビザ更新
        • オランダ VS オーストラリア
      • オーストラリアで永住権
      • Continue Education
      • マッサージ協会・保険
    • 日本から海外へ出たい
    • 海外から日本に戻る
  • Interviews
  • LEARNING
    • サービス
    • メンバーサービス専用
    • Youtubeチャンネル
  • Blog
  • コミュニティ
  • コンタクト

カイロプラクティック ビフォーアフター

15/9/2018

0 コメント

 
以前にブログに書いた私のカイロプラクティック体験。頸椎後湾症と胸椎側弯があり3月からスタートし6カ月通いました。

当初、カイロの先生から週2回を3カ月続けて来てと言われていました。私の休みと仕事の時間、クリニック側の空いている時間が中々合わず、最初の1カ月ぐらいは頑張って週2回通いましたが、それを続けるのが難しくなり週一回に変えたので6カ月。

最初にうけた検査を再度うけて、目に見えるかたちで比較。
まずはCorescore。中枢神経システムのチェックです。

心拍変動チェック
緑色の中に白いドットが入っていれば、ストレスマネージメントをうまく出来ているらしいです。
私はビフォーアフターとも問題なし。
画像

筋肉の緊張度とバランスチェック
※C=頸椎、T=胸椎、L=腰椎、S=仙椎

緊張度の色のレベルは緑が軽め、青が中間→赤が高緊張です。
そして、左のビフォーの図を診てもらうと分かるんですけど、右C1が真っ黒で棒がめっちゃ長い(汗)黒色は異常レベル(失笑)横に緊張度数も書いてあるんですが、左のC1は24.5に対し右のC1はまさかの196.5!!

そして右のアフターは黒棒が消えてる~
他の頸椎部分の赤棒の数値が高くはなってますが、左右のバランスが取れている。そしてT1とT2の赤色青色の棒も消えています。が、右のT12~S1の緊張レベルが増えている・・・。
画像

熱量スキャン(日本語的に正しいか不明・・・Thermal Scanです)

両側の脊柱の温度をチェックする事により自律神経に影響が出ているかどうかチェックします。
頸椎の部分が、上の筋肉と緊張度のバランスと対局なんですよね。んー不思議・・・。
画像

そしてそれを数値化したものがコレ。
筋肉の緊張度とバランスの数字が29→57に増えています。100に近い程良い状態なんだそうです。
画像
ビフォー
画像
アフター

確かにいくつかは改善がみられるものの、ここまで見て正直に思ったのが、週一とはいえ半年通ってもこのぐらいなのか・・・って事(汗)

そして頸椎後湾症のレントゲン
画像
ビフォー
画像
アフター

​まさかの変化なし・・・

じゃー側弯のレントゲンは?
画像
ビフォー
画像
アフター

これまた変化なし・・・
回旋が改善しているのは体感しています。常に上半身が右方向に向いているのは気が付いていたし、寝ている時も真っすぐの体制がきつく、起きたら体をひねった状態で寝ていた事に気が付く事もしばしば。
今は上半身が真っすぐなのも分かるし、体をひねって寝ている事もありません。
更に、後傾重心気味だったのも多少ニュートラル気味になっているのも実感しています。

でも骨の専門家に行ってみてレントゲンでの変化がなかったのは正直がっかり・・・​



本当は、誰もが名前を出す凄腕なオステオパシーの先生に行きたかったのですが、何カ月待ちとかではなく、新規のクライアントはもう受け付けていないという結果。もう1人の人気のカイロの先生もやはり新規のクライアントはもう受け付けていないという結果。

そこで、私も色々な人に聞いて、お勧めもあって今回の所に行きました。何気に私のクライアントさんもその先生に通っていたりしているのも後で知ったりもしました。残念ながら私が欲しかった結果は無かったです。


という事で、これ以上続けて改善が見えるのかどうかも不明なので、今回のカイロ体験は卒業します。

自分で人体実験は好きなので(笑)、行った事自体は後悔していません。現在のカイロがどういう工程を踏んでいるのか、カイロの人の考え方(もちろん人にもよるはずなんですが)も垣間見え、​私がセラピストという事もあって、私のカイロの先生は色々教えてくれたりもしました。

やはり一つ納得いかなかったのが、「カイロだけで結果を出そう」をする私の先生の考え方。たぶん私がレメディアルマッサージセラピストなので、勝手に色々されたら困ると思ったのかもしれません。

最初にカイロに行った時、筋膜リリースや、深層ストレッチ、レメディアルマッサージのような筋肉アプローチなど、私が良いって言うまでしないで、余計な事して欲しくないと言われました。その為、運動療法なんかの指導もなかったです。

日常の癖や体の使い方などのマッスルメモリーはどうなる??はぁあ?!と、どうしようと思ったのですが、逆にそこまで言うなら、そうした結果どういう結果になるか見届けようと思った訳です。


で、思うような結果がでなかったので、私は次にシフトしています。
前から気になっていた筋膜リリースとファンクショナルトレーニングのプログラムがあるので、それをスタートさせました~。
どちらにしても、トレーニングは私がしている波乗りやカポエイラにも役に立つと思うので興味ありありで始めています。

またいつかこの件もシェアしたいと思います!

画像
画像
0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    RSS フィード

    画像

    ​プロフィール

    オーストラリア在住現役セラピストによる「海外セラピストドットコム」サイト運営者のMegです。オーストラリアでリメディアルマッサージセラピストとして独立開業しています。
    ​2017年6月に当サイトを立ち上げ、生きた情報を提供していきます。サイト・ブログを始めた理由はホームへ。


    カテゴリー

    すべて
    バリ
    カナダ
    コロナ
    アロマ
    ハワイ
    オランダ
    セラピスト
    オーストラリア
    アーユルヴェーダ
    セラピストインタビュー
    マッサージコース・ツール
    MSP
    仕事情報
    その他
    クライアントとの会話
    イベント告知
    治療・マッサージ体験
    独立ストーリー
    セラピストとして考えている事
    オンライン講座
    質問・情報シェア
    セラピストに関する記事

    画像
    画像
    ユーチューブ​
    ​
    登録してね!
    画像
    画像
    Flag Counter

    アーカイブ

    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017

    Weebly - Websites, eCommerce & Marketing in one place.
海外セラピストドットコム
​プライバシーポリシー
​利用規約
Weebly - Websites, eCommerce & Marketing in one place.
サイト閲覧後、アンケートにご協力下さい!
このサイトは海外在住、もしくは海外に興味があるセラピストの為のサイト。
ご意見・ご感想・要望などメッセージ下さい!
・
  • Home
    • 海外で既に働いている >
      • オランダで永住権 >
        • オランダ個人事業主ビザ更新
        • オランダ VS オーストラリア
      • オーストラリアで永住権
      • Continue Education
      • マッサージ協会・保険
    • 日本から海外へ出たい
    • 海外から日本に戻る
  • Interviews
  • LEARNING
    • サービス
    • メンバーサービス専用
    • Youtubeチャンネル
  • Blog
  • コミュニティ
  • コンタクト