海外セラピストドットコム
  • Home
    • 海外で既に働いている >
      • オランダで永住権 >
        • オランダ個人事業主ビザ更新
        • オランダ VS オーストラリア
      • オーストラリアで永住権
      • Continue Education
      • マッサージ協会・保険
    • 日本から海外へ出たい
    • 海外から日本に戻る
  • Interviews
  • LEARNING
    • サービス
    • メンバーサービス専用
    • Youtubeチャンネル
  • Blog
  • コミュニティ
  • コンタクト

義肢装具士というお仕事

12/10/2017

0 コメント

 
私は、車椅子や歩行器を利用しているクライアントを施術した事はありますが、義足義手などを使っているクライアントをマッサージした経験はありません。
みなさんはありますか?

今回インタビューしたのは、オーストラリアで義肢装具士(Prosthetist & Orthotist 通称PO)として活躍しているHiroshiさんを紹介します。
​
オーストラリア全土では約350人程の義肢装具士がいて、そのうち日本人装具士はHiroshiさんを含めると現在7人いるそうです。「セラピスト」?と思う方もいるとは思いますが、違う畑でも人体の専門家である義肢装具士の世界をのぞいてみようと思います。
画像

​日本の専門学校とオーストラリアの大学のアップグレードコースを利用

​大学の就職活動中、特になりたい職業がなく、たまたま手に取った資格のガイド本を1ページずつ読んでいたところ、偶然に ” 義肢装具士 " という職業を発見したというHiroshiさん。

小さい頃からプラモデルやラジコンを作ることが好きで、モノづくりの職業に魅力を感じたそうです。そして大学卒業後、3年間専門学校に通い、国家資格を取ってから義肢装具製作会社に数年間勤務。経験を積んだ後、その当時に設けられていた「日本の義肢装具養成校とメルボルンにあるラトローブ大学のアップグレードコース」を利用してオーストラリアに渡ります。

大学卒業後に、アデレードでビザをスポンサーしてくれた子供病院で勤務した後、現在はブリスベンの民間の義肢装具の会社で働いているそうです。


全員とのコミュニケーションが必須な義肢装具治療

​義肢装具治療は、患者さんとそのご家族、理学療法士や作業療法士などのコメディカルスタッフ と常にコミュニケーションを取る必要があり、各々の立場の考えとアイディア、意思や意向を考慮しながらチームの一番のゴールをくみ取り、その目標に近づける義肢装具のデザインや仕様を考えなければならないそうです。

義肢装具士という仕事は小規模で独特な業界で、限られた知識だけで仕事を回していくには限界があるように思っているHiroshiさん。そこで、業界以外の方々と協力しあうことで、新たな製造方法や義肢装具のでデザインを生み出せると思っているそうです。


​インクルーシブデザインへの興味

​利用者さん、ドクター、コメディカルスタッフ、そして物づくりの業界で、エンジニアやデザイナーたちと連携し、一つのものを包括的に作り上げていくインクルーシブデザイン(高齢者、障がい者、外国人など、従来デザインプロセスから除外されてきた多様な人々デザインプロセスの上流から巻き込むデザイン手法)でのサービス展開に興味があるそうです。
サウスオーストラリア大学のプロダクトデザインコースの学生さんに協力してもらって義手のデザイン
もっと魅力的な義肢装具が作りたい!

義肢に対するイメージも変えたい!

外部の方々と接することで義肢装具士という職業がより多くの方に知ってもらって今以上に活性化して欲しい!

と​熱く語ってくれました。
​

​
​そんなHiroshiさんの詳しいインタビュー内容は、Eメール登録だけの無料メンバーサイトから見れます。⇒現在はメール登録しなくても閲覧できます☆(2019年4月10日)
海外セラピスト.comでは、現役のセラピストさんにインタビューをしています。
立場・環境・条件がそれぞれ異なるセラピスト達が、どのような経緯でステップアップし、どのように自分なりの道を見つけていったのでしょうか?

  • 状況に合わせて臨機応変にキャリアチェンジしていった、日本で理学療法士だったYuki​
  • 日本とオーストラリアを3往復し、子育てしながら自分のアロマブランドを立ち上げたMasayo
  • 日本での整体師の資格のみで、オーストラリアからオランダへ舞台を移し、自分の道を突き進むRie
  • Try everything!マッサージセラピストとして、永住権を夫婦二人三脚で掴み取ったTakeshi​
  • ワーキングホリデー年齢制限ギリギリで渡豪し、自分の夢に向かって突き進む、日本で鍼灸・指圧師の国家資格保持者Masaki 
  • オーストラリアでマッサージ&ビューティセラピストになり、ニュージーランドで独立したTomoko​  ​
海外から日本へ帰国したセラピストへのインタビューはコチラへ。
海外で現役セラピストへのインタビューはEメール登録だけの無料メンバーページへ。
⇒現在はメール登録しなくても閲覧できます☆(2019年4月10日)

 ↓ こちらにも一日一クリックお願いします:)
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外就職へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ
にほんブログ村
0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    RSS フィード

    画像

    ​プロフィール

    オーストラリア在住現役セラピストによる「海外セラピストドットコム」サイト運営者のMegです。オーストラリアでリメディアルマッサージセラピストとして独立開業しています。
    ​2017年6月に当サイトを立ち上げ、生きた情報を提供していきます。サイト・ブログを始めた理由はホームへ。


    カテゴリー

    すべて
    バリ
    カナダ
    コロナ
    アロマ
    ハワイ
    オランダ
    セラピスト
    オーストラリア
    アーユルヴェーダ
    セラピストインタビュー
    マッサージコース・ツール
    MSP
    仕事情報
    その他
    クライアントとの会話
    イベント告知
    治療・マッサージ体験
    独立ストーリー
    セラピストとして考えている事
    オンライン講座
    質問・情報シェア
    セラピストに関する記事

    画像
    画像
    ユーチューブ​
    ​
    登録してね!
    画像
    画像
    Flag Counter

    アーカイブ

    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017

    Weebly - Websites, eCommerce & Marketing in one place.
海外セラピストドットコム
​プライバシーポリシー
​利用規約
Weebly - Websites, eCommerce & Marketing in one place.
サイト閲覧後、アンケートにご協力下さい!
このサイトは海外在住、もしくは海外に興味があるセラピストの為のサイト。
ご意見・ご感想・要望などメッセージ下さい!
・
  • Home
    • 海外で既に働いている >
      • オランダで永住権 >
        • オランダ個人事業主ビザ更新
        • オランダ VS オーストラリア
      • オーストラリアで永住権
      • Continue Education
      • マッサージ協会・保険
    • 日本から海外へ出たい
    • 海外から日本に戻る
  • Interviews
  • LEARNING
    • サービス
    • メンバーサービス専用
    • Youtubeチャンネル
  • Blog
  • コミュニティ
  • コンタクト