海外セラピストドットコム
  • Home
    • 海外で既に働いている >
      • オランダで永住権 >
        • オランダ個人事業主ビザ更新
        • オランダ VS オーストラリア
      • オーストラリアで永住権
      • Continue Education
      • マッサージ協会・保険
    • 日本から海外へ出たい
    • 海外から日本に戻る
  • Interviews
  • LEARNING
    • サービス
    • メンバーサービス専用
    • Youtubeチャンネル
  • Blog
  • コミュニティ
  • コンタクト

日本で整骨院2店舗経営していたセラピストさんのインタビュー

26/7/2018

0 コメント

 
今回のセラピストさんは、
  • 柔道整復師、指圧、鍼灸と日本の3つの国家資格保持者
  • イギリスでは2年間柔道指導
  • 日本では整骨院を2店舗経営
の経歴があるという、現在はシドニーで指圧師として独立しているHarukaさんです。
画像
海外に出たいなーと思ったら、イギリスでの柔道指導の話しが舞い込んだり、
40までに海外移住したいなーと思っていたら、奥様のお仕事でオーストラリア行きが決まったりと、

えっ?引き寄せマスター?!(笑)と思うぐらいの絶妙なタイミングで人生の転機が訪れているHarukaさん。


夢もない上司が若いスタッフに夢を見せる事はできない!という考えから、会社役員やスタッフにも「夢は海外に住むこと!」というのを言い続けていたそうです!
全く根拠、確信がなくても「海外に住むんだ!」と常に口にしてきたHarukaさんは、夢と目標を忘れずに!と言っています。


夢を追いかけるだけではなく、しっかり自分の責任も果たしています。

会
社役員を続けていては急に海外へのチャンスが来たときに無責任に抜けることになる、それだけは絶対に避けたいと、まだ海外に引っ越す事も決まっていない段階で抜けやすい体制になるように少しずつ準備します。

グループ会社にそのまま吸収合併させ、役員を退き一社員になります。スタッフさんも辞めることなく継続させることが出来た!という安心感でいっぱいだったそうです。



そんな矢先にオーストラリアシドニー勤務の話しが奥様に舞い込んだという事ですから、間違いなくマスター引き寄せ(笑)
そんな引き寄せマスターの人生覗いてみたい!という人は、Eメール登録だけの無料メンバーサイトへ登録してくださいね。フルインタビューが読めます。
⇒現在はメール登録しなくても閲覧できます☆(2019年4月10日)
画像
治療を受けながら「引き寄せマスターから気ももらいたい(笑)!」という人は、シドニーにある柔Yawara指圧院へどうぞ!!

さらに、セラピスト向け指圧&臨床応用セミナーも開催するようです。
​
​さて、今回のインタビューで気になったのが、Harukaさんは「日本の国家資格者であればオーストラリアのマッサージ資格が日本で取得できる」システムを利用して、日本に居ながらオーストラリアのリミディアルマッサージのディプロマの資格を取ったという点!

気になる!という事で、ちょろっと調査しました。メンバー登録せずインタビューを読まない方は下記の内容も参考にしてください。

日本の国家資格者であればオーストラリアのマッサージ資格が取得できるのか?

結論を先に言うと、できた、という過去形になりす。

これは、オーストラリアからの視察者が日本の国家資格者の技術や知識に感銘をうけ、RPL(Recognition of Prior Learning:実務経験を査定してそれ同様の資格を与える制度)を利用して国際ライセンスであるオーストラリアの資格を与えようという事になっていたんだそうです。

実際にこの制度を利用して、オーストラリアのディプロマを取得した人も多数いるそうで、Harukaさんもその一人です。

しかし2016年に、オーストラリアの教育基準が大幅に改定されたのを機に、RPLを利用しての資格を与える事ができなくなったと、日豪セラピスト協会JATAさんから返答をもらいました。

日本にいながらにしてオーストラリアの資格が取れるのか?

答えは、内容によりYES。
​日豪セラピスト協会JATAさんによると、
オーストラリア国家資格取得は、オーストラリア政府公認RTO「Doyl's Academy」の提携シスター校である「Aigashoビューティカレッジ」の”オーストラリアコース修了生”のみが対象
オーストラリア国家資格取得基準を全て満たした”オーストラリアコース修了者”の資格申請手続き(ビューティセラピー)は「Aigashoビューティカレッジ」が行なうという形になるそうです。

マッサージの件に関しての詳細は日豪セラピスト協会JATAさんに問い合わせて下さい。
​

メリット・デメリット

まずはメリットから
  • 日本語で国際ライセンス取得の勉強できる
    →留学のハードルの一つ英語力の心配が不要なうえ、国際標準の知識・技術などが学べ、他と差別化できます

  • 留学する必要がない。日本で今まで通り仕事をしながら勉強ができる。
    →もう一つの留学のハードルの一つである資金の面で心配がなくなります

  • 日本を出て海外へチャレンジする時に、既に国際ライセンスがあるので仕事探しのオプションがある。
    →オーストラリアの場合、日本の民間資格でもセラピスト用の保険に加入が出来るので、ホテルのスパなどでも働けますが、国際ライセンスがあるとなお簡単ですね。英語力はベーシック以上は必要です。

デメリット
  • 日本で受け入れられているやり方と若干違う可能性もある。
    →日本だと東洋医学的考えがベースのカリキュラムが多いと見受けますが、違ったらすみません(汗)

  • 実際に海外で働くときは、医療英語のレベルを資格同等レベルに自分であげていく必要がある。
    →これはもう仕方がないですね。日常会話+医療英語のレベルを語学学校や自己努力によって底上げしていく必要があります。
    ​

  • ビューティセラピーのコースの人は、実際に海外で働く時には人種によって肌・毛質が違う事も念頭にいれておく必要がある。
    →日本で習うと日本人中心だと思いますが、日本での技術は高評価を得ているので、あとは現地での慣れも必要になりますね。

実は他にもあった日本で国際ライセンスが取れる学校

  • アロマティーク インスティチュート
    日本にいながらオーストラリアに留学すると同じカリキュラムと英語の教育で、アロマセラピー政府認定資格を取得できる日本での唯一のコースだそうです。

  • キャラアロマテラピースクール
    世界ではじめて発足したアロマテラピーの普及、教育を目的とした国際機関IFAの資格だそうです。

  • 東京リメディアルセラピーアカデミー
    ​
    日本にいながらオーストラリアのマッサージの資格サーティフィケート4が取得できるコースがあるようです。​
他にも色々あるんでしょうが、簡単に調べるとこの3校が出てきました。
気になる方は、チェックしてみてくださいね。
​海外セラピストドットコムでは、現役のセラピストさんにインタビューをしています。
立場・環境・条件がそれぞれ異なるセラピスト達が、どのような経緯でステップアップし、どのように自分なりの道を見つけていったのでしょうか?
​
  • 状況に合わせて臨機応変にキャリアチェンジしていった、日本で理学療法士だったYuki​
  • 日本とオーストラリアを3往復し、子育てしながら自分のアロマブランドを立ち上げたMasayo
  • 日本での整体師の資格のみで、オーストラリアからオランダへ舞台を移し、個人事業主ビザを取得し、永住権を目指しているRie
  • Try everything!マッサージセラピストとして、永住権を夫婦二人三脚で掴み取ったTakeshi​
  • ワーキングホリデー年齢制限ギリギリで渡豪し、自分の夢に向かって突き進む、日本で鍼灸・指圧師の国家資格保持者Masaki  
  • オーストラリアでマッサージ&ビューティセラピストになり、ニュージーランドで独立したTomoko  
  • オーストラリアで数少ない日本人技師装具士7人のうちの1人Hiroshi
  • リストラがきっかけで独立。日本では作業療法士だったカナダ在住のHiroko
  • 死ぬまでの人生計画がある!マッサージ留学中のRisa

海外から日本へ帰国したセラピストへのインタビューはコチラへ。
海外で現役セラピストへのインタビューはEメール登録だけの無料メンバーページへ。
⇒現在はメール登録しなくても閲覧できます☆(2019年4月10日)

(インタビュー内容の簡単な紹介は、ブログのカテゴリーから「セラピストインタビュー」をクリック)
筋骨格などの解剖学はもちろん、運動や生体機能、食事や栄養、心の問題、精神世界など、様々な観点からケアすることで効果的に自然治癒力を高め、また保つことができる事を目指している無料コミュニティです。
オーストラリアから国際セラピストRisaとサイト運営中のわたくしMegが運営しています。日本からは<京都>産婦人科、医療機関と提携メディカルアロマサロンLe ciel de fleurieオーナー、インターナショナルメディカルセラピースクール講師の長尾 優樹さんもお手伝いしてくれています。詳細はバナーをクリック。
画像
こちらにも一日一クリックお願いします:)
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外就職へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ
にほんブログ村
0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    RSS フィード

    画像

    ​プロフィール

    オーストラリア在住現役セラピストによる「海外セラピストドットコム」サイト運営者のMegです。オーストラリアでリメディアルマッサージセラピストとして独立開業しています。
    ​2017年6月に当サイトを立ち上げ、生きた情報を提供していきます。サイト・ブログを始めた理由はホームへ。


    カテゴリー

    すべて
    バリ
    カナダ
    コロナ
    アロマ
    ハワイ
    オランダ
    セラピスト
    オーストラリア
    アーユルヴェーダ
    セラピストインタビュー
    マッサージコース・ツール
    MSP
    仕事情報
    その他
    クライアントとの会話
    イベント告知
    治療・マッサージ体験
    独立ストーリー
    セラピストとして考えている事
    オンライン講座
    質問・情報シェア
    セラピストに関する記事

    画像
    画像
    ユーチューブ​
    ​
    登録してね!
    画像
    画像
    Flag Counter

    アーカイブ

    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017

    Weebly - Websites, eCommerce & Marketing in one place.
海外セラピストドットコム
​プライバシーポリシー
​利用規約
Weebly - Websites, eCommerce & Marketing in one place.
サイト閲覧後、アンケートにご協力下さい!
このサイトは海外在住、もしくは海外に興味があるセラピストの為のサイト。
ご意見・ご感想・要望などメッセージ下さい!
・
  • Home
    • 海外で既に働いている >
      • オランダで永住権 >
        • オランダ個人事業主ビザ更新
        • オランダ VS オーストラリア
      • オーストラリアで永住権
      • Continue Education
      • マッサージ協会・保険
    • 日本から海外へ出たい
    • 海外から日本に戻る
  • Interviews
  • LEARNING
    • サービス
    • メンバーサービス専用
    • Youtubeチャンネル
  • Blog
  • コミュニティ
  • コンタクト