海外セラピストドットコム
  • Home
    • 海外で既に働いている >
      • オランダで永住権 >
        • オランダでEU永住権取得過程
        • オランダ個人事業主ビザ更新
        • オランダ VS オーストラリア
      • オーストラリアで永住権
      • 海外から日本に戻る
      • マッサージ協会・保険
    • 日本から海外へ出たい
  • Interviews
  • LEARNING
    • メンバーサービス専用
    • Youtubeチャンネル
  • Blog
  • コンタクト

次の予約はどうしますか?

26/8/2017

0 コメント

 
マッサージが終了して、お会計の時に「次の予約はどうしますか?」とクライアントさんに聞きますか?私は毎回は聞いていません。

マッサージのビジネス用のブログやサイトには、必ず聞きましょう!
みたいな事が書かれてあるんですよね。それが売り上げに繋がるし、リピーターを作れる、クライアントさんのスケジュールにマッサージを組み込ませれる、などなどの理由で。

上記の理由から言えば、私のやり方はビジネス的には良くないのでしょうか?

私の2017年度(オーストラリアは6月末が年度末です)の統計を見ると、来店したクライアントさんの50%がその場で次の予約をしていっています。そして、全体的なリターンは84%ですし、新規もあるので今のところ何の問題ありません。

​必要だと思えば、理由を説明した上で、いつ頃来た方が良いか伝えます。
アスリートの人は、レースとトレーニングのプログラムがあり、マッサージもその中に含まれているので、基本的にはあちら側におまかせしています。

体の調子が良くても悪くてもメンテナンスに余念がない年配の人は、定期的なスケジュールに組み込む傾向にありますね。


私から特に聞かない場合なんですが、色々理由はあります。

一年に一度マッサージを受ければ満足してる人は、例え体がガタガタでも「マッサージを受けた」という事実に満足しているので、軽めに体のどこがどういう状況になっているかは説明しますが、それ以上の事は深追いはしないです。そもそも本人がOKと思っているので、あえてこちらから問題定義をしなくても良いと思っています。

中には、プロとしてクライアントさんに色々伝えるべきだという人もいるでしょうが、私の場合は、

何かあれば「私はここにいるからね」という意思表示だけしておきます。
翌年にひょこっとまたやってきたり、本人自信が体に問題があると思った時に慌ててやってきます。


依存しそうなクライアントさんだと察すれば、こちらからは深追いはしません。
境界線を引いておきます。

誤解を招く言い方かもしれませんが、「問題が好き」な人っています。何かと病院に行ったり、どれだけ自分が薬を飲んでいて自分の症状が悪いかを延々と話したり。別にそれが悪いと言っている訳ではありません。
ただ、どこかで「治したくない」意識があるので、どれだけこちらが余力をつくしても進まないし、クライアントさん本人に家でもして欲しい事を伝えてもしないです。

やはり、こちらもどうにか改善させてあげたいですが、本人自体も「改善したい!」と本当に思わないとうまくいかない事もあります。
これは私の感覚なので、うまく説明できているかどうかはわかりませんが・・・。

このへんの事は、オランダ在住のRieも似たような事を言っています。
「私はセラピストとして、癒しのイメージがあるようですが、私は人を癒したいと思ってやっている訳ではありません。
癒したいと思ってやっていると、結局、癒されたいと思う人が集まってくるので、共依存状態になってしまいます。私を含め、お客さんの身体のデザイン(問題解決)がはるかに遅くなります。」

依存されて数字だけ集めるビジネスは、私の中ではヘルシーなビジネスとは思っていないので、そこを目指している訳ではないんですね~。


最後に、単純に好きになれない、2度と来てほしくないクライアントさんには聞きません(笑)
私も人間ですので、1時間の施術時間に一対一でいるのが苦痛な人が年に数件でてきますね(汗)

​境界線の話しを出したので、次回はクライアントさんとのバウンダリーの件をもう少し話していきたいと思います。
昨日、海外で奮闘中のセラピストのインタビューをアップしました。
  • 状況に合わせて臨機応変にキャリアチェンジしていった、日本で理学療法士だったYuki​
  • 日本とオーストラリアを3往復し、子育てしながら自分のアロマブランドを立ち上げたMasayo
  • 日本での整体師の資格のみで、オーストラリアからオランダへ舞台を移し、自分の道を突き進むRie
  • Try everything!マッサージセラピストとして、永住権を夫婦二人三脚で掴み取ったTakeshi​
  • ワーキングホリデー年齢制限ギリギリで渡豪し、自分の夢に向かって突き進む、日本で鍼灸・指圧師の国家資格保持者Masaki
  • オーストラリアでマッサージ&ビューティセラピストになり、ニュージーランドで独立したTomoko
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外就職へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ
にほんブログ村
0 コメント

あなたのコメントは承認後に投稿されます。


返信を残す

    RSSフィード

    画像

    ​プロフィール

    2022年6月までのブログは、オーストラリア在住現役セラピスト、「海外セラピストドットコム」発起人Megのブログ。
    新サイト代表オランダアムステルダム在住Rieの自己紹介ホーム、インタビュー、永住権への道。

    カテゴリー

    すべて
    MSP
    アーユルヴェーダ
    アロマ
    イベント告知
    オーストラリア
    オランダ
    オンライン講座
    カナダ
    クライアントとの会話
    コロナ
    セラピスト
    セラピストインタビュー
    セラピストとして考えている事
    セラピストに関する記事
    その他
    バリ
    ハワイ
    マッサージコース・ツール
    仕事情報
    治療・マッサージ体験
    独立ストーリー
    質問・情報シェア

    画像
    画像
    ユーチューブ​
    ​
    登録してね!
    画像
    画像
    Flag Counter

    アーカイブ

    4月 2025
    3月 2025
    11月 2024
    10月 2024
    5月 2024
    6月 2022
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    1月 2019
    12月 2018
    11月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017

    Weebly - Websites, eCommerce & Marketing in one place.
海外セラピストドットコム
​プライバシーポリシー
​利用規約
Weebly - Websites, eCommerce & Marketing in one place.
サイト閲覧後、アンケートにご協力下さい!
このサイトは海外在住、もしくは海外に興味があるセラピストの為のサイト。
ご意見・ご感想・要望などメッセージ下さい!
・
  • Home
    • 海外で既に働いている >
      • オランダで永住権 >
        • オランダでEU永住権取得過程
        • オランダ個人事業主ビザ更新
        • オランダ VS オーストラリア
      • オーストラリアで永住権
      • 海外から日本に戻る
      • マッサージ協会・保険
    • 日本から海外へ出たい
  • Interviews
  • LEARNING
    • メンバーサービス専用
    • Youtubeチャンネル
  • Blog
  • コンタクト