海外セラピストドットコム
  • Home
    • 海外で既に働いている >
      • オランダで永住権 >
        • オランダでEU永住権取得過程
        • オランダ個人事業主ビザ更新
        • オランダ VS オーストラリア
      • オーストラリアで永住権
      • 海外から日本に戻る
      • マッサージ協会・保険
    • 日本から海外へ出たい
  • Interviews
  • LEARNING
    • メンバーサービス専用
    • Youtubeチャンネル
  • Blog
  • コンタクト

自分で英語マーケティングをするセラピストの強い味方

8/7/2019

0 コメント

 
海外で独立しているセラピストさんや、自分でワークショップやイベントをしているセラピストさん、
もしくはお店で働いてはいるものの、将来の方向性は決まっていて自分のブランディングやポジショニングを作って行く為に発信している・したいセラピストさん

ローカル向けに、プロモーションや告知・ブログなどを発信する時に一つ壁が立ちはだかりますよね?その壁はもちろん
​

英語(笑)
母国語の日本語でも、その手のセールス文句や文章は違いますよね。
とりあえず書いておけば良いというものでもなく、文法があっていれば良いというものでもない。
英語を母国語とするローカルも苦手な人は苦手です。

画像
ネット社会。解決の方法はどこにでもあったりします♡
​
​3月に大した準備をしないまま移転オープンさせた私は、立地条件から以前の集客のやり方では新規クライアントを集めれないと分かり、何らかしらのプロモーションをしないと駄目だと判断。
でも中途半端に値下げしてもプロモに慣れている人達には目を引かれないし、これは良いアイデア!と思ってしたプロモをしたからと言ってヒットする補償はない。
​やるならボン!としないとな、とは思いました。


ちなみにですね、私は元々安易な値下げプロモーションには反対派な人で、今回まで一度もした事はありません。そのため結構葛藤しましたし(爆笑)、実際プロモかけたら移転前のクライアントさんも私のプロモにビックリしていました(笑)
さて、話は戻して、プロモかける=パブリックに出すわけですよね。
で、ハッキリ言って、自分の英語力で人の目を引くようなセールスレターをかけるとは思いませんでした(滝汗~)。

そこで使ったのが、ザ・救世主!海外でのクラウドソーシングサービスFiverr

Fiverr(ファイバーだと思うw)では、世界中のフリーランサーが集結していて、ここで探せない内容がないのでは?!と思うぐらいです。Web・名刺・パンフ・ロゴデザインはもちろんの事、ブログ・記事・リサーチ・Ebookのライターや、SEO・キーワード検索調査や設定、ビジネス名や商品名のアイデア、翻訳、ビデオ編集、ビジネスプランの作成なんかも全部ここで探せます。
独立していなくても、履歴書やカバーレターなんかの作成も依頼できちゃいます。

​別にビジネス関係なくても、何らかの招待状の作成や誕生日・結婚式などのイベントのビデオ編集になんかにも使えるそうです。


そのため、’’私は英語にも語学センスにも自信があるからセールスレターなんて自分で書ける!’’とか言う人でも別件でお世話にもなれます(笑)
画像
口コミ内容や引き受けたお仕事の数もチェック。1000人以上は一括りなので、5000件以上の実績ある人も沢山います。

メリットは?

1:安い​
同じ仕事内容でも、もちろん人にもよります。
高いから良い訳でもなく、安いから駄目という訳でもなく、安い(高い)には理由があるかもしれません。

人選が大事なので、値段だけで選ぶのではなくレビューや作成者の経歴なども踏まえて決めましょうね!

​ちなみに、私のプロモ用のセールスレターは、5日以内に150文字まで作成でAU$30ぐらい。内容は大満足~!!絶対この内容は自分では作れない!!と思いました。
30ドルでも安いんだけれども、もっと安いフリーランサーもいましたよ。でも、経歴とレビューも考えて決めました。時間と労力カット・プロモ効果を考えると格安!


試すために、ブログ・フェイスブック投稿用の内容も他のフリーランサーにお願いしてみました。2日以内に500文字以内が出来上がってAU$20ぐらい!ラフ案は箇条書きも多用して提出。流れを汲んだまとめ方をしていて最後の締もバッチリ!

マーケットに限りがある一人でのマッサージビジネス。オンラインビジネスや物販・セミナーなどをしている場合は違うと思いますが、極端に高いマーケティングへの出費は最小限に抑えたいというセラピストさんの方が大多数じゃないでしょうか?

そして、出すとこは出して、うまく運用していきましょう~。
画像
値段はマチマチ。安ければ良いってものでもないけれど、高いから良いとも限らない。

​​2:作成者を決める前にメッセージのやりとりが出来る
この人にしてみようかなーと思う作成者がいれば、自分のアイデアとしたい事をメッセージして実現可能かどうかすり合わせができます。あらかじめワードでラフ案を作成しておいて、添付して見せて、相手の意見を確認できます。

そのやり取り中に、その人の事も少し知れてコミュニケーションがお互い取れているかどうかも確認できます。もちろん英語でのやりとりになります。念の為、私は英語が第二言語だという事を伝えて、ミスコミュニケーション防止をしていました。

お仕事も出来上がりを見て修正が必要だったら、完了する前にメッセージでやり取りして変更できます。私の場合は、どちらにしても多少私スタイルにアレンジしたいので、そこまで完璧な出来上がりは追及していないので、ある程度のところで納得して自己修正いれるという方法にしています。


3:時間と労力の節約
一人でビジネスをしているとある程度自分でできた方が良いんやないかなとは、基本的に私は思うのです。それは、流れやシステムが理解出来るし、あとあと軌道修正する時も簡単だなと思う~です。そして、自分でやった経験があれば、問題点や自分のできない事もやりたい事も理解しているので、プロにお願いする時の会話もスムーズに出来たりします。
​
で、やはり餅は餅屋。内容によっては出来ないものを一人でやるって最強なストレスなので、出来る人にしてもらった方が早くて時間も節約できて、そのストレスからも解放されます。

​そして、不得意だと分かり切った事を自分でやるより効果絶大!
画像

デメリット

1:フリーランサーの人数が多すぎて、自分にあった人を選ぶのが大変(笑)
とにかく人数が多い。その中から、自分が欲しいクオリティをしてくれるフリーランサーを探すのです。プロじゃない人も紛れているでしょうし、下手したら自分がした方がマシ(笑)というのもあるかもしれません。

仕事をした数と口コミをチェックするのはかなり重要だと思います。
それプラス、メリット2でも書きましたが、メッセージのやり取りで相手の仕事に対する姿勢とか意見が多少はチェックできるかなと思います。

あとは自分の感しだい?!


2:やはり英語でのやりとりになる
海外でお仕事をしているので英語は話せるとは思うのですが、ビジネス関連のやり取りとなると、向こうの常識とこっちの知っている事にギャップがあったり、専門性が強いと何の事言っているのかもわからないという事もありますよね。日本語でもそうじゃないですか?
あとは、話せるけど文章のやり取りだと苦手とかもあると思います。

ちなみに、日本語を英語に翻訳してくれるサービスもありますので、それを利用すると日本語でのやりとりになります。が!
あくまで「自分が伝えた事の翻訳」なので、セールス効果があるような内容になるか、ブログに適した文章構成や内容を期待するのは分野が違うかなと思います。

正しい文章・文法とマーケティング効果は直結しないので、そのへんを期待しなければ、利用するのもオプションの一つではないでしょうか。
画像
お仕事をする上で立ちはだかる言葉の壁。
日常会話や普通にクライアントさん達と話す時は問題ないけど、ネイティブレベルで出来る人以外は、マーケティングをするにあたって時間と労力を削った割には今いちパッとしなかったり、時間ばっかりかかって全然進まなかったりしているセラピストさんもいると思います。

そういう時は、上手くこういうのも利用していけば、色んな事がスムーズに行くんじゃないかと思います。私もまだまだFiverrの利用者としては初心者なのですが、実はこういう使い方もできるっていうのがあれば教えて下さいね~。

0 コメント

あなたのコメントは承認後に投稿されます。


返信を残す

    RSSフィード

    画像

    ​プロフィール

    2022年6月までのブログは、オーストラリア在住現役セラピスト、「海外セラピストドットコム」発起人Megのブログ。
    新サイト代表オランダアムステルダム在住Rieの自己紹介ホーム、インタビュー、永住権への道。

    カテゴリー

    すべて
    MSP
    アーユルヴェーダ
    アロマ
    イベント告知
    オーストラリア
    オランダ
    オンライン講座
    カナダ
    クライアントとの会話
    コロナ
    セラピスト
    セラピストインタビュー
    セラピストとして考えている事
    セラピストに関する記事
    その他
    バリ
    ハワイ
    マッサージコース・ツール
    仕事情報
    治療・マッサージ体験
    独立ストーリー
    質問・情報シェア

    画像
    画像
    ユーチューブ​
    ​
    登録してね!
    画像
    画像
    Flag Counter

    アーカイブ

    4月 2025
    3月 2025
    11月 2024
    10月 2024
    5月 2024
    6月 2022
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    1月 2019
    12月 2018
    11月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017

    Weebly - Websites, eCommerce & Marketing in one place.
海外セラピストドットコム
​プライバシーポリシー
​利用規約
Weebly - Websites, eCommerce & Marketing in one place.
サイト閲覧後、アンケートにご協力下さい!
このサイトは海外在住、もしくは海外に興味があるセラピストの為のサイト。
ご意見・ご感想・要望などメッセージ下さい!
・
  • Home
    • 海外で既に働いている >
      • オランダで永住権 >
        • オランダでEU永住権取得過程
        • オランダ個人事業主ビザ更新
        • オランダ VS オーストラリア
      • オーストラリアで永住権
      • 海外から日本に戻る
      • マッサージ協会・保険
    • 日本から海外へ出たい
  • Interviews
  • LEARNING
    • メンバーサービス専用
    • Youtubeチャンネル
  • Blog
  • コンタクト