海外セラピストドットコム
  • Home
    • 海外で既に働いている >
      • オランダで永住権 >
        • オランダ個人事業主ビザ更新
        • オランダ VS オーストラリア
      • オーストラリアで永住権
      • Continue Education
      • マッサージ協会・保険
    • 日本から海外へ出たい
    • 海外から日本に戻る
  • Interviews
  • LEARNING
    • サービス
    • メンバーサービス専用
    • Youtubeチャンネル
    • マッサージセラピストの為のアロマ
  • Blog
  • コミュニティ
  • コンタクト

タックスリターン(確定申告)

22/10/2017

0 コメント

 
日本で年度末と言えば3月末。オーストラリアは6月末になります。

自分でオンラインから申告する場合は、10月末までに確定申告を済ませる必要があり、アカウンタント(税理士)にお願いする場合は、翌年度の5月15日までに済ませる必要があります。


今回、タックスリターンはどうしているのか?というメッセージがありました。私はアカウンタントではないので責任はとれませんので、あくまで参考程度にしてください!
画像
他の国の状況は不明ですが、オーストラリアでは、マッサージセラピストの殆どは時給が発生する雇用ではなく、マッサージをした数のコミッションをお店から貰うコントラクター契約で働いている人が殆どだと思います。もしくは、私みたいな個人事業主ですね。

雇われている場合はグループサーティフィケート(源泉徴収票)がもらえ、その年間の収入額と事前に差し引かれた税金額(PAYG:Pay As You Go)がわかります。そして、状況にもよりますが、幾らかの税金が戻ってくるパターンになるでしょう。

​コントラクターの場合、インボイス(お店に出す請求書)の記録からその年の総収入を自分で計算する必要があります。お給料から税金が引かれてる訳ではないので、確定申告後に税金を支払う事になります。

​下記のテーブルは、そのグロスインカム(総収入額)からどれくらいの税金が徴収されるのか目安になります。

居住者の場合、グロスが87000ドル以内であれば、経費等を考えて「大体10%を目安に考えておくと良い」と私の税理士から言われていたので、それぐらいを目安に税金分は貯めておきます。
画像
居住者(永住者や学生さんなど)
画像
非居住者(ワーホリ)
ATO(Australian Tax Office)より。2016年7月以降の新しいレートに更新されたものです。

初年度のタックスリターンの場合の注意点

初年度の年間収入額を申告した後、その年の収入額の税金が計算されて支払う事になります。

さらに!

その初年度の収入額を元に翌年度予想される税金が計算され、PAYGとして「先に支払え~」と請求書が来ます。

翌年度の申告時にPAYGで足りていれば戻ってくるし、足りなければ所得税の追加支払いになります。そして、またPAYGを払うという繰り返しになります。

その為、初年度の確定申告後は、2年分の税金が飛んでいくような感じになります。

何故これを伝えたいかというと、、、

​税理士を使ったものの、そういった説明はなかったし(もしくは英語を理解してなかったとも言う(笑)?)私はこれを理解していませんでした(滝汗)!

短期間のうちに引っ越しを数回したりして、PAYGの請求書が届かなかったというのもありますが、最終的に届いたメールも、税金払ったし何かの間違いやないん?詐欺メール?と無視しちゃいまして(爆笑)、なんとATO(Australian Tax Office:税務署)から債権回収会社に委託されちゃいました!→その後ちゃんと支払いました(汗)
​

知らないって怖い(笑)

自分で申告するか、アカウンタントにお願いするか

画像
自分で申告する場合は、ATOのサイトを参考にして、MyGovに登録しオンライン申告をします。
昔ながらの用紙に記入してする方法もありますが、現在はオンラインが主流なようです。

この場合、お金はかかりませんが、システムや英語に慣れていないと時間がかかります。申請する経費などのルールが分かっていないと難しい事もあるかと思います。

間違えばATOからの連絡もあったりして、やり取りも必要になってきます(英語の件に関しては、通訳をいれる事も可能)。そのため、低収入で経費もほとんどないような場合などのシンプルなブックキーピング(帳簿)であれば、自分でしても差し支えないと思われます。→あくまで私の個人的意見です。
画像
上記電話番号であれば、日本語通訳を通してATOと話ができます。ATOサイトも日本語のページもあります(一つ一つ確認してないので、どの程度の情報量が日本語かは不明です)。
さて、私はというと、初年度からアカウンタントを使っています。
料金は110-160ドルぐらいが多いように思います。確定申告時期には、ショッピングセンターで臨時のアカウンタントサービスをしている場合もあり、利用した事はありませんが、その場合は100ドル切る値段を見かけます。

セラピスト業の収入以外に、株式投資や投資物件・その他別収入があったり、GST(消費税)を登録している場合などで複数の申告がある、ビジネスの相談時間、によってはさらに追加料金も発生する事もあります。

大体30分ぐらいで全ての処理をしてくれ、相談したい事があれば相談できるし、メリットいっぱいだと思っています。良いアカウンタントに当たればの話しですが(笑)

良いアカウンタントに当たるには、やはり口コミが一番良いと思います。一度気軽にアカウンタントを変えて痛い目にあったので、それ以来かなり慎重になっています。

サンシャインコーストに引っ越した最初の2年は、夫婦共々確定申告の為だけにゴールドコーストのアカウンタントの所まで行っていましたが、口コミで今のアカウンタントに出会いました。

そして、実験で先に旦那を行かせて(笑)、色々確認した上で変更しました。痛い目に合わされたアカウンタントを含めると3人目です。

違う都市から引っ越してきた人達も、例え遠方でもそのまま継続して同じアカウンタントを利用していたりします。結構重要ですので、アカウンタント選びは慎重に!

申告をスムーズにするためにしている事

コントラクターで働いていた時は、レシートとインボイスを保管して、行く前にそれぞれの総額を計算していただけですが、独立してからは、エクセルに票を作って入力しています。

エクセルが得意だった訳ではないので、最初は時間がかかりましたが、グーグル先生のお陰で自分が必要な知識が得られました!

大まかに、売上げ票と経費の票があります。あとからやろうと思うと、レシートが溜まって何がなんだかわからなくなったり忘れたりするので、その日のうちに数字を入力するようにしています。
そして、売上げ票の合計金額をエクセル計算し、経費の票をプリントアウトしてアカウンタントに持っていっています。


現在はアカウンタントソフト・アプリも豊富にあるので、有料ですがそれを利用する方が早いような気もします(笑)が、今のところエクセルで間に合ってるので、複雑になってきたら考えなおすと思います。

経費関係は全てクレジットカードを使い、記録が残るようにして、月末まとめて集計をとっている人もいます。

やり方は人それぞれだと思いますが、ビジネスをしてはいるが、どんぶり勘定過ぎてパニックになったケースも見ているので(苦笑)、面倒くさいかもしれませんが、独立していたりするのであれば、やはり数字はきっちり管理していた方があとあと自分の為になると思います。


既にブログが長くなっているので、経費の件などはまた次回に書きますね!
海外セラピスト.comでは、違った環境、知識、経験などをもったセラピストをチームに迎えて情報などをシェアしていきます。
 
サイトの紹介はコチラへ。
チーム自己紹介はコチラへ。
海外セラピスト.comでは、これまで経験してきた状況やバックグラウンド、セラピストとしての方向が違うセラピストをチームメンバーとしてそろえています。
 
もし何かに迷っていて、自分の進みたい方向性やタイプが似ているセラピストメンバーがいたら相談する事ができます。私たちの経験や知識、ネットワークを駆使して、あなたの迷いをクリアーにしたり、新しいアイデアをあげるといったお手伝いができるかもしれません。

スカイプでの個人セッション
​1時間100AUSドル(日本円で8600円程度。2017年10月現在のレート)
1ヵ月内に2回のメールフォローアップ込み
​まずは、当サイトをチェックしてみて下さいね。欲しい情報が、既に掲載されてるかもしれません。個人相談については、Eメール登録だけの無料メンバーページで内容をチェックしてみてくださいね。
​こちらにも一日一クリックお願いします:)
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外就職へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ
にほんブログ村
0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    RSS フィード

    画像

    ​プロフィール

    オーストラリア在住現役セラピストによる「海外セラピストドットコム」サイト運営者のMegです。オーストラリアでリメディアルマッサージセラピストとして独立開業しています。
    ​2017年6月に当サイトを立ち上げ、生きた情報を提供していきます。サイト・ブログを始めた理由はホームへ。
    2020年12月より人生のステージが変わっても、
    いつでもファンを増やしていける
    「ライフシフトセラピストアカデミー」を主宰しています。
    FB友達申請の時はメッセージもらえると承認しやすいです☆

    カテゴリー

    すべて
    バリ
    カナダ
    コロナ
    ハワイ
    アロマ
    オランダ
    オーストラリア
    チームセラピスト
    アーユルヴェーダ
    セラピストインタビュー
    マッサージコース・ツール
    MSP
    仕事情報
    その他
    クライアントとの会話
    イベント告知
    治療・マッサージ体験
    独立ストーリー
    セラピストとして考えている事
    オンライン講座
    質問・情報シェア
    セラピストに関する記事

    画像
    画像
    ユーチューブ​
    ​
    登録してね!
    画像
    画像
    Flag Counter

    アーカイブ

    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017

    Weebly - Websites, eCommerce & Marketing in one place.
海外セラピストドットコム
​プライバシーポリシー
​利用規約
Weebly - Websites, eCommerce & Marketing in one place.
サイト閲覧後、アンケートにご協力下さい!
このサイトは海外在住、もしくは海外に興味があるセラピストの為のサイト。
ご意見・ご感想・要望などメッセージ下さい!
・
  • Home
    • 海外で既に働いている >
      • オランダで永住権 >
        • オランダ個人事業主ビザ更新
        • オランダ VS オーストラリア
      • オーストラリアで永住権
      • Continue Education
      • マッサージ協会・保険
    • 日本から海外へ出たい
    • 海外から日本に戻る
  • Interviews
  • LEARNING
    • サービス
    • メンバーサービス専用
    • Youtubeチャンネル
    • マッサージセラピストの為のアロマ
  • Blog
  • コミュニティ
  • コンタクト