海外セラピストドットコム
  • Home
    • 海外で既に働いている >
      • オランダで永住権 >
        • オランダ個人事業主ビザ更新
        • オランダ VS オーストラリア
      • オーストラリアで永住権
      • Continue Education
      • マッサージ協会・保険
    • 日本から海外へ出たい
    • 海外から日本に戻る
  • Interviews
  • LEARNING
    • サービス
    • メンバーサービス専用
    • Youtubeチャンネル
    • マッサージセラピストの為のアロマ
  • Blog
  • コミュニティ
  • コンタクト

片腕のマッサージセラピスト

2/7/2017

0 コメント

 
世の中には、マッサージを含む手技治療をしていセラピストで障害を持っている人がいます。

日本では、指圧師や鍼灸師は、もともとは視力障害の方たちのための資格でしたね。
私の職場の近くにも、盲目の鍼灸&オステオパシーをするセラピストがいます。行った事はありませんが、ハンデがありながらも鍼灸とオステオパシーを習って独立営業してる事に関して、尊敬しています。

盲目の人からの鍼治療は怖いと言うクライアントがたまにいるので、日本とか中国とかでは普通だよって伝えると、驚くと同時にそういう事ならと安心される時もあります。

そして今回は、片腕のセラピストの記事を見つけましたので紹介します。
画像
massage magazineからの一枚。原文読みたい人はコチラへ(英語)
元々アメリカの空軍隊員だったアーロン。イラクから帰還した後の事故で、利き腕を失ったそうです。

​そんな彼がマッサージ業界の扉をたたいたのは、運転中のちょっとした勘違いから、どこかの駐車場に入り込んだ時に見たマッサージスクールのサイン。

その時に運命を感じたそうです。

授業では、もちろん両腕を使うことが前提の指導になるのですが、ポジティブな姿勢で片腕の使い方を駆使して、彼のスタイルを確立していきます。

両腕のセラピストと同じレベルの施術ができるように、体幹や肩、腕の筋力強化したり、叩打法(Tapotement)を手ではなく指でしたり、色々工夫をしたようです。
とはいえ、やはり肩に負担がかかったようで、授業が終わった後は肩を冷やしたりする日々。

そしていよいよ、実習でクライアントに施術をする日を迎えます。施術をうけたクライアントは、実習生のためにアンケートに記入をする必要があるんですが、彼はネガティブコメントも覚悟してたようです。

結果は、インストラクターも笑顔の予想以上のポジティブコメント!これを機会に、さらに自信をつけていきます。

そして、アーロンは、アメリカ(もしかしたら世界)で最初の片腕のレジスターマッサージセラピストになりました。
画像
私は、マッサージセラピストになって以来、手や腕を大事に扱ってるつもりですが(おそらく他のセラピストさんも)、失敗もあります。

包丁で親指を切ることは代表格・・・(笑)親指を浮かせたままマッサージするだけでも一苦労。
過去に一度、お金を貯めたかったのもあり、調子に乗って休みを返上して連日出勤していました。左手が急性の腱鞘炎になり、右手中心、左手は肘メイン・角度によっては前腕も使えたという感じでしたが、今までのやり方を変える必要がありました。
両手がアトピーになり、皮膚がボロボロでオイルマッサージには適さない手のごわつきがあった時もありましたが、手のひらはまだ大丈夫だったので、角度や手の置き方を工夫してマッサージしていました。

そんな私の「手が使えない」程度のレベルではないアーロン!
片腕失くしたら、この仕事続けられないなと思っていた私には、ポジティブな意味で考え方を変えざる得ません。

怪我をしたため工夫してマッサージをしたよ!というセラピストさんがいたら、その時の体験などコメント下さい☆

海外セラピスト.comは、「既に海外で働いている」もしくは「海外で働いてみたい」と思っているセラピストのための情報サイトです。

既に海外で働いているセラピストさんへの情報はコチラへ
日本から海外へ出たいセラピストさんへの情報はコチラへ
海外から日本へ帰国するセラピストさんへは、帰国組のインタビューを紹介しています。
こちらにも一日一クリックお願いします:)
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外就職へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ
にほんブログ村
0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    RSS フィード

    画像

    ​プロフィール

    オーストラリア在住現役セラピストによる「海外セラピストドットコム」サイト運営者のMegです。オーストラリアでリメディアルマッサージセラピストとして独立開業しています。
    ​2017年6月に当サイトを立ち上げ、生きた情報を提供していきます。サイト・ブログを始めた理由はホームへ。
    2020年12月より人生のステージが変わっても、
    いつでもファンを増やしていける
    「ライフシフトセラピストアカデミー」を主宰しています。
    FB友達申請の時はメッセージもらえると承認しやすいです☆

    カテゴリー

    すべて
    バリ
    カナダ
    コロナ
    ハワイ
    アロマ
    オランダ
    オーストラリア
    チームセラピスト
    アーユルヴェーダ
    セラピストインタビュー
    マッサージコース・ツール
    MSP
    仕事情報
    その他
    クライアントとの会話
    イベント告知
    治療・マッサージ体験
    独立ストーリー
    セラピストとして考えている事
    オンライン講座
    質問・情報シェア
    セラピストに関する記事

    画像
    画像
    ユーチューブ​
    ​
    登録してね!
    画像
    画像
    Flag Counter

    アーカイブ

    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017

    Weebly - Websites, eCommerce & Marketing in one place.
海外セラピストドットコム
​プライバシーポリシー
​利用規約
Weebly - Websites, eCommerce & Marketing in one place.
サイト閲覧後、アンケートにご協力下さい!
このサイトは海外在住、もしくは海外に興味があるセラピストの為のサイト。
ご意見・ご感想・要望などメッセージ下さい!
・
  • Home
    • 海外で既に働いている >
      • オランダで永住権 >
        • オランダ個人事業主ビザ更新
        • オランダ VS オーストラリア
      • オーストラリアで永住権
      • Continue Education
      • マッサージ協会・保険
    • 日本から海外へ出たい
    • 海外から日本に戻る
  • Interviews
  • LEARNING
    • サービス
    • メンバーサービス専用
    • Youtubeチャンネル
    • マッサージセラピストの為のアロマ
  • Blog
  • コミュニティ
  • コンタクト