海外セラピストドットコム
  • Home
    • 海外で既に働いている >
      • オランダで永住権 >
        • オランダ個人事業主ビザ更新
        • オランダ VS オーストラリア
      • オーストラリアで永住権
      • Continue Education
      • マッサージ協会・保険
    • 日本から海外へ出たい
    • 海外から日本に戻る
  • Interviews
  • LEARNING
    • サービス
    • メンバーサービス専用
    • Youtubeチャンネル
  • Blog
  • コミュニティ
  • コンタクト
海外在住でも日本語で学べるセミナー・ワークショップ
海外に住みながらも、日本の技術と知識を日本語で身に着けて、クライアントに還元してあげましょう!

天城流湯治法

画像
天城流湯治法 創始者 杉本錬堂氏
天城流湯治法とは、痛みの緩和法の他、温泉療法・瞑想法・呼吸法・咀嚼法等などの自然療法で身体も心も緩め、楽に生活できる術を伝えるものです。

創始者の杉本錬堂先生が、自身の病気や怪我を克服する過程で築き上げた
独自の健康法で、「自分の身体は自分で守る」をモットーに、自分の身体をよく知り、自分で手入する方法を具体的に紹介しています。

一般に開かれているセルフケア法ではありますが、セラピストの皆さんには特におすすめです。天城流湯治法の考え方やいくつかの方法は、身体を酷使しがちなセラピストが自分自身へのセルフケアとして使えることはもちろん、施術の後のクライアントへのセルフケアの指導や、実際の施術でも重宝します。

人をケアするセラピストこそ、自らの心身状態を知り、自分をケアする事が大事だと思っていますので、私も毎日のお掃除をするように天城流湯治法を使い、たまに大掃除でマッサージやオステオパシーに行っています。

天城流について書いた過去のブログはコチラとコチラを参考にしてください。
画像
Naokoさん オーストラリア在住
Remedial Massage TherapistのNaokoさん。
​

” 先ずはセラピスト仲間の間で話題になっていた天城流湯治法の一般向けのセミナーに参加しました。創始者の杉本錬堂氏は、柔和でユーモアのある方でオーラが違います。 分かりやすく、楽しくセルフケアの方法を学びました。天城流湯治法は痛みの部分以外に滞りが有ると考えるので、思わぬところにほぐすポイントがあり興味深いです。

指導者育成の講習会では、さらに深く、幅広く学んでいきます。長年患った痛みも魔術士の様に治して行く錬堂氏は圧巻です。しかも写真、ビデオも取り放題とはなんと寛大な講習会でしょう。天城流湯治法は医師やカイロ、フィジオなどの専門家が続々と従事者となり、彼らお弟子さんがテクニックを立証し系統立て、または他のテクニックとコラボしたりしてどんどん進化し続けています。そう言うところがとても魅力的です。”
※レビューの追加があればアップデートしていきます。
過去に、アメリカ数都市やオーストラリアでもワークショップや指導者育成コースを開催しています。
ワークショップのお値段は内容は都度違うのでコチラでエリア別にチェックしてください。指導者育成コースは2ー3日間で19万円です。テキスト、USB、Tシャツ等も含まれています。指導者育成コースを修了した後、指導者向け講習会に参加する場合は1万円(協会加入者の場合)です。

天城流をちょっと見てみたい人は、症例法のビデオがHPにアップされているのでコチラへ。
​天城流湯治法のフェイスブックはコチラへ。
​全体的なスケジュールを確認したい場合はコチラへ。
​


KYT Ken Yamamot Technique

画像
KYTとは、腰痛研究家で世界を股にかけて活躍しているKen Yamamoto先生の治療テクニックです。

解剖学的肢位の状態に骨格を整えること、つまり、人体の理想の骨格の位置を提案する新しい治療法で、関節・筋肉を正しい位置に戻すとあらゆる痛みが消えるという理論です。そのため、首の痛みが足首を調整で消えたり、指を調整すると頚椎ヘルニアの症状が消えるなど、痛みのある患部に触れずに遠隔で治療し、痛みを取ります。

全て理論、検証に基づいた療法ではあるものの、実際に治療されている人も周りで見ている人も、手品を見ているかのような思いです。


実際参加したセラピストさんの声
画像
チームセラピストTakeshi オーストラリア在住
当サイトの情報提供してくれているRemedial Massage TherapistのTakeshi

2014年当時のオーガナイザー経由で知ったKYT。地方ビザの関係でセミナーには参加する事ができなかったのですが、YouTubeなどで大まかな施術内容を見て、こんなに簡単に痛みを取ることが出来るのか半信半疑でした。しかし、今自分に足りないものを補填できるならと思いDVDを購入。自分なりに理解と練習を繰り返して実践でも効果が出てくるなど成長を感じられたので、2016年のゴールドコーストセミナーに参加しました。

セミナーはアットホームな感じで、講師のKen先生との距離が近く感じられて楽しかったですね。さらに、DVDとは違い間近で手技が確認が出来ます。ゴールドコーストのセミナーでは、セミナー後に行われる参加者の練習会にKen先生も足を運んでくれ、かつご指導頂ける事もあります。その為に日本や諸外国に住んでる治療家の先生達が集まるのも特徴的ですね。参加費用は安くはありませんが、「損はしない!!」と思います。
画像
Kazさん カナダ在住
なんと、カナダのモントリオール郊外で開業しているRegistered Massage TherapistのKazさんも、オーストラリアのセミナーに参戦しました。

2016年にKYTベーシックを受けました。治療効果を実感しつつも行き詰まることもあり、更にアドバンスコース、そして2017年に技法が改定されたベーシックコースをゴールドコーストで受講しました。モントリオールからだと地球の反対側で、24時間ではたどり着けませんが、日本からも受講生がたくさんくるので宿泊施設でも練習できる、セミナーの後も先生が練習につきあってくれて、しっかり学べるという噂を聞き、行く甲斐がありそうだと思い、オーストラリア行きを決めました。

結果的に苦手な手技をとことん練習することもできたし、モントリオール地域でKYTをしているのは私一人なので孤独感がありますが、一緒に受講したセラピスト達のおかげで、KYTの理解も深まったと思います。みなさんと連日夜遅くまで練習をする中で、他の人のやり方から気づく事もあり、全てが学びでした。

痛みに敏感な欧米人にも施術しやすく、効果も抜群です。一度の治療で奥深いところまで治療でき、アライメントを整えることで腰痛だけでなく、肩・肘・ひざまで調子が良くなるケースが多々あります。私事ですが、1年位以上前から右の大腿四頭筋の緊張がとれずに、自分でストレッチをしたり、マッサージ・オステオパシーを受けてみましたが効果がありませんでした。そこで、セミナーの合間に先生に質問をし、ヒントをいただき、そのヒントをもとに1分ほどターゲットの筋肉を自分でほぐしたら、ツッパリ感が消えてしまいました。1年以上も痛かったのに・・・。このように解剖学に沿った考え方なので、とても効果があり安全性が高いKYTだと思います。​
画像
Asakoさん オーストラリア在住
独立開業しているRemedial Massage TherapistのAsakoさん。

最初にフェイスブックで先生の事を知った時、茶髪でイケメン過ぎるから怪しい!(笑)と思いつつ、コメントしている人たちが絶賛していたので気になりました。「腰痛で世界をまわる!」とサイトで見て、何かスゴイ!と興味が出て、数年前にベーシックとアドバンスを同時に受けました。頭が爆発しそうなくらいの情報量で驚きました。

シドニーとゴールドコーストの両方の開催地で受けましたが、先生をはじめ参加者が熱くて盛り上がります。しかもオーストラリアでは、セミナーの後に合宿があり、
参加者同士でテクニックを確認しあいながら練習できます。実際にモデルさんにも施術できるし、運が良ければケン先生からも直接指導受ける事ができ、自信がつきます。

ゴールドコーストではビーチフロントのコンドミニアムで合宿をするので、ビーチにも行けるし、オーガナイザーが企画するケン先生との遠足もまた素晴らしい思い出になります。なにより、そうした交流が仲間意識を生み、本当に楽しい経験になります。
私的には、今まで受けた中でかなり上位に上がる素晴らしいセミナーで、値段は安くはないですが、その価値は十分にあります!
画像
Tさん オーストラリア在住 
Ken先生のKYTセミナーを初めて受けたのが3年数ヶ月前。正直言って、これを受ける前と後では、セラピスト人生の価値観が180度変わりました。今の自分があるのは、KYTの考え方をベースに日々精進してきたからだと思います。今ではよっぽどなことが無い限り、筋肉的な問題からくる症状は改善出来ていると思います。

日本で受けたセミナーと比べると、少人数制で先生との距離も近く最高の環境です。セラピスト同士の横の繋がりも出来、受講後も長期に渡り受講生同士で勉強会も出来る雰囲気です。

興味がある方は、オーストラリアで受けてみてはいかがでしょうか?
※レビューの追加があればアップデートしていきます。
KYTのコースは、日本以外でもスペイン、オーストリア、ケニア、モルジブ 、タイ、カンボジア、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ネパール、韓国、オーストラリア、カナダ、アメリカなどその他多数で開催されています。Ken先生のフェイスブックをチェックして、セミナー情報などをチェックしておきましょう。

コース内容は、
ベーシック1日間:必ず基礎から学んで頂きます。局所ではなく全身を調整する事により、局所を触れる事なく症状を軽減する事ができます。このベーシックコースだけでも患者様ほとんどの方の症状が改善されます。10万円。

アドバンス1日間:
全体を調整する事によって局所の痛みをとっていきます。KenYamamotoテクニックで学ぶゴールデンライン、カラダの軸について勉強します。スポーツ選手の成績向上の秘密などを学べます。20万円。
他の先生とのコラボDVDの紹介ビデオ
​テキスト等はなく、講義形式です。写真・ビデオ撮影不可になります。

オーストラリア開催時には、セミナーの後に合宿みたいな練習会があり、みんなでノートチェックしたり、復習しあったりします。モデルさんも呼んで、実践をしていきますが、時間があればケン先生も顔を出してくれ、直接指導してくれる場合もあります。この無料の合宿も魅力の一つで、わざわざ日本からオーストラリアへ参加するセラピスト達もいます。
​どういう感じなのかをチェックしたい場合は、ユーチューブでも閲覧できます。
​​
DVDも豊富にあります。まずはDVDで技術・考え方をチェックした場合はコチラへ。
⇐ 目次に戻る
​

海外セラピストドットコム
​プライバシーポリシー
​利用規約
Weebly - Websites, eCommerce & Marketing in one place.
サイト閲覧後、アンケートにご協力下さい!
このサイトは海外在住、もしくは海外に興味があるセラピストの為のサイト。
ご意見・ご感想・要望などメッセージ下さい!
・
  • Home
    • 海外で既に働いている >
      • オランダで永住権 >
        • オランダ個人事業主ビザ更新
        • オランダ VS オーストラリア
      • オーストラリアで永住権
      • Continue Education
      • マッサージ協会・保険
    • 日本から海外へ出たい
    • 海外から日本に戻る
  • Interviews
  • LEARNING
    • サービス
    • メンバーサービス専用
    • Youtubeチャンネル
  • Blog
  • コミュニティ
  • コンタクト