先々週はセミナーでゴールドコーストに行きましたが、この前の日曜はコモンウエルスゲームのオリエンテーションみたいなのでゴールドコーストへ行きました。 多少お祭りモードなのものとは予想はしてましたが、「重要なインフォもあるし、出席出来ない人は連絡してね」と書いてあったので、ボランティアするにあたりの注意事項とか、インフォメーションとかトレーニングの話かと思いきや、2時間の殆どがパフォーマンス&トークショー(笑)! まずは、アボリジニーのショーからスタート。アボリジニーのショーは、オーストラリアのイベントでは結構お約束な感じです。 そしてこの後は、アボリジニーの言葉Yugambeh(ユーガンベと私には聞こえました(笑))の紹介。 簡単なので、Jingeri(ジンガーリーかな?(笑))、英語でHelloです。 その他ちょっとしたパフォーマンスや、こういう集まりにお約束な(笑)エグゼクティブクラスのスピーチもあります。日本と違って堅苦しくないエグゼクティブクラスのスピーチは、とてもカジュアルなので(時と場合によりますが)眠くなるほどではありませんでした(ホッ) 他にもこんな感じ↑です。そして、色んな人が登場してトーク形式みたいなのがあり、実際にコモンウエルスゲームに出場する選手も数人紹介されていました。 そして、ユニフォームの初お目見えです。 こちらで持参するのは白いスニーカーだけ。UVプロテクションされたシャツ、サングラスを掛ける用のフックもシャツにあるという、日差しが強い土地柄を考慮されています。 こんなんやなくて一安心!(笑) 開催ホストからボランティアに対して行われた、お楽しみイベント的な感じでした。みんな楽しんだ事でしょう。 私はと言うと、、、お楽しみモードでは全くなかった(苦笑)! 先々週のセミナーで、連日の練習会を深夜までしてた上に、朝早くに起きていたので寝不足だった事、仕事を休みにしていたので、セミナー明けは予約を詰々に埋めて忙しかった事もあり、めちゃくちゃ疲れていたのでした。 そして、ゴールドコーストであったこの2時間のオリエンテーションに行く為に、高速フル活用して、日曜の渋滞にも捕まり、往復6時間近くの運転をする必要は全くなかったのでは・・・と余計に疲れてしまうという(苦笑) プラス、長袖長ズボン姿だったんですが、疲れていた上に会場内の空調が寒すぎて完全に鼻もブロックされ、エネルギーも更に低下して、いつも楽しみにしているカポエイラのクラスも休みにするという、いけていない結果に(泣) 無理する時としなくても良い時は、今後しっかり見極める事にします(汗)
こちらにも一日一クリックお願いします:)
0 コメント
あなたのコメントは承認後に投稿されます。
返信を残す |
プロフィール2022年6月までのブログは、オーストラリア在住現役セラピスト、「海外セラピストドットコム」発起人Megのブログ。 カテゴリー
すべて
アーカイブ
4月 2025
|